2025.02.06
メンタル
うつ病家族 Vol.33 自分の感情を押し殺して苦しい、もう何がなんだか。

不安や孤独感、戸惑いやプレッシャーに押しつぶされもう何がなんだか何も信じれない。

【質問】

不安や孤独感、戸惑いやプレッシャーに押しつぶされ自分の感情を我慢する日々です。

もう何がなんだか何も信じれない。

これからどうすればいいのかもわからない。

私はどうすればいいですか。

訳が分からないならスルーして下さい。

【回答】

結論、「休養する」です。

相談内容に書かれていないのでご主人様のことなのかわかりませんが、一つだけ確実にわかることがあります。

それは相談者様は十分頑張ってきたということ。

なぜなら、

不安になるのは未来のことを真剣に考えているから。

孤独になるのは人に迷惑をかけたくないという優しさから。

戸惑う気持ちは自分を後回しにするから。

プレッシャーはまだ頑張る気持ちがあるから。

どれも素晴らしいことです。

心身ともに元気な状態なら素晴らしいことでも、元気がない状態ならこれらは病気を招きます。

病気になる前に必ず調子がおかしいといった時期があります、いつもと調子が違うと思ったら休養を取ることです。

今の状態から察するに休養が必要だと思いますので一旦休んでください。

そして日頃から予防をすること。

思考も練習すれば変化します。

例えば、

未来のことは誰にもわからないのでいいように考えよう。

人は必ず人を頼りに生きている為孤独ではない。

まずは何か一つ、自分を優先に考える。

どんな結果であろうと結果は学び。

日頃から予防策としてこのような思考でいると自然と考え方に変化が見えてきます。

今の相談者様はもう疲れ切っていると思いますので何もしないで休養して下さい。

相談内容がご主人様のことならご主人様から離れて下さい。

私の場合、もうダメだと思い夫から逃げました。

詳細は Vol.15

ご主人様のことでないにしてもどちらにしても、その悩む原因から距離を置くことです。

【まとめ】

・悩みの原因から距離を置く。

・日頃から予防をする。

・自分を優先して行動する。

【質問募集】

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

質問にお答えしながら私達が経験した事も書いていきますので、特に考え方について参考にして頂ければ幸いです。

質問はインスタのDM(@15yoshimi)もしくはHPのお問合せから受け付けます。

すぐに回答できなかったり、全てお答えできなかったりする場合もございますのでご了承ください。

誰にも言えないし誰にも相談できない、私もそうでした。

あなたの心の内を吐き出してしまえば同じように悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思います。

誰かに吐き出せるようになるまで私のブログを参考にして頂けると嬉しいです。

頑張っているあなたへ届きますように。

 

美r 尾崎好美

 

以下はプロモーションです。




Bean to Bar を身近に感じてほしい

一覧に戻る

一度きりの人生を自分らしく生きるために
一歩踏み出してみませんか?

どんな小さなことでも、まずはご相談ください

CONTACT