2025.03.11
メンタル
うつ病家族 Vol.40 夫から暴言や暴力が出るようになり「もういいかな」と。

「もういいかな」と本気でそう思うようになってきた。

【質問】

もう限界を通り越して潮時かなと思います。

旦那のうつ病がどんどん悪化していき、私に対しての暴言が特に酷くて。

今までも医療機関や公的支援に相談しました。

旦那の生い立ちや日々の生活状況や色々聞かれ話しました。

「もういいかな」と思っています。

最後に好美さんに聞いてみようと思い連絡しました。

【回答】

結論、もういいですよ。

相談者様は自分の人生を歩んでいいんです。

でも「もういい」に全振りできない自分もいて、私に声を聴かせてくださったんだと思います。

医療機関に相談した所で処方箋を頂くだけ。

公的支援に相談した所で具体的な解決方法は見つからなかった。

これは私の個人的な感想です。

もちろん必要な方には必要な医療や機関ですので活用して頂きたい。

そして必要かどうかについては自分が決める。

自分の人生だから。

生い立ちについて聞かれたとありますが、多いに関係あると私は思っています。

子供の自己肯定感が爆上がりしやすい時期にあげられるのは親だけなので。

その時期を逃すと「上がらない」と言っているのではありませんが、大人になると自分で自分を肯定する力をつけなければなりません。

話がそれてしまいました。

暴言や暴力の時期は私達にもありました。

物に当たっていた主人ですが、ある日私に矛先が向けられました。

そして私を全否定する暴言。

その時期はさすがに「もういいや」となりました。

今まで私がしてきたサポートは何だったんだと情けなく思いました。

そして距離を置き一人になり、冷静になってから考えました。

考えた結果、うつ病は人格も変えてしまう恐ろしい病気だということがわかり、以前の主人はどこへ行ってしまったのかと思いました。

私にとってこの時期から主人とうつ病は別と捉え主人の中にいる「憎いうつ病」と、私の思考も変わり始めました。

「暴言や暴力は本来のご主人様から出ているのではなく、ご主人様の中にいるうつ病がそうさせている」という思考になればまた違った結果になると思います。

とにかく私達女性は男性の力には勝てません。

暴力や暴言からは逃げて下さい。

そしてゆっくり考えて、結論が出なければ無理に出さなくてもいいのです。

なぜなら、まだその時期ではないということ。

しかし完全に「もういい」という思考になったのなら、その選択も間違いではないので自分の人生を歩んでいきましょう。

どっちになっても間違いではありません。

【まとめ】

・「もういい」と完全に結果が出るまで待つ

・うつ病に罹る前のご主人様はどうだったかを思い出す

・この先どんな選択も間違いではない。

【質問募集】

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

質問にお答えしながら私達が経験した事も書いていきますので、特に考え方について参考にして頂ければ幸いです。

質問はインスタのDM(@15yoshimi)もしくはHPのお問合せから受け付けます。

すぐに回答できなかったり、全てお答えできなかったりする場合もございますのでご了承ください。

誰にも言えないし誰にも相談できない、私もそうでした。

あなたの心の内を吐き出してしまえば同じように悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思います。

誰かに吐き出せるようになるまでブログを参考にして頂けると嬉しいです。

頑張っているあなたへ届きますように。

 

美r 尾崎好美

 

以下はプロモーションです。

1,000円台の高見えアクセ多数【Cream dot】


一覧に戻る

一度きりの人生を自分らしく生きるために
一歩踏み出してみませんか?

どんな小さなことでも、まずはご相談ください

CONTACT