
精神疾患の妻、病気だから毎日ダラダラは仕方がないのか。
【質問】
妻は精神疾患です。
家事を全くしません、ダラダラ過ごす妻に嫌気さえします。
どんどん嫌になってきました。
どうすればいいのかもわからず辛いです。
【回答】
奥様の精神疾患の病名が書かれていないので、何の病気かわかりませんが「うつ病」と仮定して書きます。
結論、相談者様が家事をして下さい。
時間的にできないことや仕方がわからずできない家事は家事代行に依頼してはいかがでしょうか。
奥様が家事をしないという解決策はこれでいいのではないでしょうか。
おそらく家事をしない奥様が嫌なのではなく、変わってしまった奥様に対してどのように接すればいいかわからないことが嫌なのではないでしょうか。
これも推測ですが、病気になる前の奥様は家事もきっちりできる優秀な奥様だったのではないでしょうか。
奥様はもう疲れたのだと思いますよ。
疲れ切ったのです。
もっともっと休ませてあげて下さい。
家事全般をしてくれていた以前の奥様に、感謝の気持ちを言葉で常日頃から伝えていましたか。
過去の事を言っても過去は戻らないので仕方がありませんが。
もし伝えていないのであれば、今からでも遅くはないので感謝の気持ちを伝えて下さい。
本来なら相談者様の家事は相談者様がする事を、奥様がしてくれていた事に対する感謝です。
所で今の相談者様の心境は、家に帰りたくないといったところでしょうか。
これも推測ですが、今の自宅は散らかった部屋や汚れた水回りの状態ではないですか。
まさしくその家の状態が今の奥様の心の状態です。
奥様の心の回復を願うなら、まずは相談者様ができる範囲で家事をして下さい。
そして奥様が少し体調が良さそうな時は一緒に散歩をしたり、買い物に行ったり奥様の体調を気遣いながらお出かけしてみて下さい。
奥様と接する時は、感謝する心を持って言葉に出して接してみて下さい。
きっと、奥様は相談者様の感謝する気持ちがだんだんとわかってきます。
相談者様が家事をする事により、ご自身が学ぶことも出てきます。
例えば奥様が体調のいい時に少しでも家事をしたとすると、その少しの部分に相談者様が気がつくと思います、
その時も「ありがとう」の一言を添え、感謝の気持ちを伝えて下さい。
その言葉のパワーは、何よりも効果があると思います。
このままだとどんどん嫌になる気持ちが増すばかりだと思いますので行動してみて下さい。
まずはありがとうを言葉で伝えて下さい。
【まとめ】
・できる範囲で家事をする。
・体調のいい時は外へ一緒に出る。
・感謝の気持ちを言葉で伝える。
【質問募集】
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
質問にお答えしながら私達が経験した事も書いていきますので、特に考え方について参考にして頂ければ幸いです。
質問はインスタのDM(@15yoshimi)から受け付けます。
すぐに回答できなかったり、全てお答えできなかったりする場合もございますのでご了承ください。
誰にも言えないし誰にも相談できない、私もそうでした。
あなたの心の内を吐き出してしまえば同じように悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思います。
誰かに吐き出せるようになるまでブログを参考にして頂けると嬉しいです。
頑張っているあなたへ届きますように。
美r 尾崎好美
以下はプロモーションです。