
情報が多くて何が何だかわからない。
【質問】
うつ病についてあれこれ調べている内に、もう何がなんだかわからなくなってきました。
うつ病は薬の効かない病気だと聞きました。
何がいいとかないと以前こちらに書かれていましたが、そうなんですね。
【回答】
結論、薬はプラセボ効果に過ぎない。
服用する人が効くと思って服用すれば薬は助けてくれるアイテムの一つだと思います。
しかし服用する人が半信半疑だと副作用で更に症状は辛くなるのではないでしょうか。
ただ効くと思って服用するのではなく、同時に生活習慣を見直すといいと思います。
良い悪いを繰り返して寛解するので、薬だけに頼るのは危険です。
人によっては、よくなった後続けて服用することで落ち着くとおっしゃる方もおられます。
これもプラセボ効果ですね。
服用する量や種類が増えなければ続けても良いと思いますが、やはり生活習慣を見直して実行することも大切なことです。
相談者様の調べる行為もサポートの一つなので素晴らしいです。
ただ何が何だかわからなくなってきたのであれば、全てを受け止めるのではなく相談者様が良いと思ったことを受け止めて実行するというのはいかがですか。
というのも、この病気は根深いところから発症しておられる方が多いです。
ですから、発症するきっかけも発症してからの症状も千差万別。
よって情報も多種多様。
そりゃ訳がわからなくなります。
相談者様のように真剣に向き合っている方は尚更です。
なのでここで言えることは、相談者様の思ったことを実行して違っていれば訂正すれば良いのです。
私も何度も訂正しました。
当時は情報に振り回されていたんですね。
ちなみに経験した方の情報は腑に落ちることが多かったです。
手前味噌ですが、私はサポートするという経験をしたので引き続きブログを読んでいただければと思います。
【まとめ】
・効くも効かぬも本人次第
・良いと思った事をまずは実行する
・訳がわからなくなって当然
【質問募集】
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
質問にお答えしながら私達が経験した事も書いていきますので、特に考え方について参考にして頂ければ幸いです。
質問はインスタのDM(@15yoshimi)もしくはHPのお問合せから受け付けます。
すぐに回答できなかったり、全てお答えできなかったりする場合もございますのでご了承ください。
誰にも言えないし誰にも相談できない、私もそうでした。
あなたの心の内を吐き出してしまえば同じように悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思います。
誰かに吐き出せるようになるまでブログを参考にして頂けると嬉しいです。
頑張っているあなたへ届きますように。
美r 尾崎好美
以下はプロモーションです。