
自力で寛解したと思っているのか夫に聞いてみた。
【質問】
うつ病は自力では寛解できないと聞きました。
旦那さんはどのようにしてうつ病を寛解したのでしょうか。
好美さんがみていて何か変化がありましたが。
何がなんだかわからないんです。
【回答】
夫が自力で治ったと思っているのかわからなかったので夫に聞いてみました。
夫は「自力で治したと思っている」と言っていました。
そして「今思えばうつ病は人生を変えるきっかけになる」とも言っていました。
「闘病中はそんなこと思えないけどね〜寛解するとうつ病があったから生きる方向を変えられたと思うよ」と言いながらアトリエ(事務所)へ行きました。
私が夫を見て思ったのは。
一生懸命あれがいいこれがいいと試している間は、夫も私も何にも変わらなかった。
私が自分を一番に考えるようになって、夫も変化してきたように思います。
夫婦だからといってサポートするのが当たり前ではなく、お互いができることをやればいいのです。
うつ病のご主人様がいると、どうしても相談者様の方ができることが多くなり頑張ってしまいます。
でも頑張らなくても、できることをできる時にするのもサポートです。
しんどい時は頑張らなくていいのです。
自分を一番に考え始めると自分にも少し余裕が出てきます。
その余裕の部分でご主人様をサポートするとまた違ったご主人様が見えるかもしれません。
共倒れが一番良くない結果です。
相談者様のメンタルだけでも守らなくてはいけません。
どうか何が何だか訳がわからなくなってきたのであれば、一旦自分を取り戻す行動をしてみて下さい。
【まとめ】
・自力で治すくらいの思いがあれば寛解する
・寛解後はうつ病が人生の方向を変えたと思える
・自分ファースト思考でサポートする
【質問募集】
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
質問にお答えしながら私達が経験した事も書いていきますので、特に考え方について参考にして頂ければ幸いです。
質問はインスタのDM(@15yoshimi)もしくはHPのお問合せから受け付けます。
すぐに回答できなかったり、全てお答えできなかったりする場合もございますのでご了承ください。
誰にも言えないし誰にも相談できない、私もそうでした。
あなたの心の内を吐き出してしまえば同じように悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思います。
誰かに吐き出せるようになるまでブログを参考にして頂けると嬉しいです。
頑張っているあなたへ届きますように。
美r 尾崎好美
以下はプロモーションです。